それでも地球は回ってる

アラフィフ&シングルの埒もない徒然日記。。。基本的にのほほんと過ごしていきたいのだけれど、40を過ぎた頃から否が応でもいろんなことが降りかかってきます。色々あるけど・・・それでも地球は回ってる(^^)

古社のブログ記事

古社(ムラゴンブログ全体)
  • 二宮神社

    実は車で一度近くまで来たことがあるけれど・・・駐車場があるのかはっきりせず、道幅も狭くて入り組んでいたのでこの時は諦め。 関所跡から徒歩約15分。結果的に駐車場はありましたが、普段はロープが張ってあるようで(脇から入れないこともありませんが)微妙。 御祭神; 大物主命(大己貴命) 御神宝; 飛神曲... 続きをみる

    nice! 20
  • 菟足神社

    豊麻神社から程近い隣街にある神社。 ※平成の大合併で隣街に吸収された元は郡だった地域 式内 菟足(うたり)神社 御祭神;菟上足尼命(うなかみすくねのみこと) 白鳳15年(686年)の創立でこの地方では最も古い神社。 旧正月7日に行われる、稲の豊作を願った「田祭り」や、4月第2土・日曜日に行われる風... 続きをみる

    nice! 12
  • 砥鹿神社・里宮

    何となく活力が欲しかったので、少し足を延ばして隣街にある一之宮の砥鹿(とが)神社 へ。車で片道小1時間、ちょっと遠い。 平日なのにそれなりの人出あり。観光バスも1台止まってました。 昔は本宮山 に祀られていたが、今から約1300年前の大宝年間(701年-704年)に現在の地に迎えられ、里宮本社と本... 続きをみる

    nice! 11
  • 日吉神社

    散策の目的地、山の麓にある神社。森林浴ができます(^^) ここのすぐ近くに神石山・普門寺へと至る自然歩道入り口があります。 興味はありますが、こちらは駐車場がないので歩くなら普門寺側からのトライかな。 ハイキングマップによると片道75分のコース。ちょっと微妙? 日吉神社の創建は神亀4年(728)、... 続きをみる

    nice! 7
  • 石巻神社(上社)@工事中

    山の上にある石巻神社(上社)へ寒くなる前に行ってきました。 関連記事; 駐車場から少し歩いてー坂道なので負荷ありー神社入り口 二の鳥居 ※石巻神社(下社)とは別の場所に一の鳥居があるそうです。 階段を少し上がって・・・ 三の鳥居と手水舎   拝殿は工事中(資材を運ぶだけでも大変だと思う)   狛犬... 続きをみる

    nice! 9
  • 東頭神社

    所用のついでに少し足を延ばす。幹線道路から神社へ向かう道の幅が狭く、対向車が来たらアウトな状況の中、無事到着。珍しく夕方の神社(ぇ) ※これまで大抵午前中 天智天皇元年(668年)に素盞鳴尊を祀り、石巻大明神東頭宮と称したのが始まりという。 境内は広く社殿も立派、雰囲気もあります。その分、鳥居の横... 続きをみる

    nice! 7
  • 羽田八幡宮

    中心市街地、駅近くにある古社。※羽田(はねだ)じゃなくて羽田(はだ)と読みます(^^) この時期は暑さで出かけるタイミングを逃しやすいので、今朝はちょっと気合を入れて行ってきました。 祭神;応神天皇、神功皇后 社伝によると白鳳元(672)年の創建と伝えられ、宇佐八幡宮の御分霊社 境内社;天満宮(学... 続きをみる

    nice! 10
  • 湊神明社

    T公園から川沿いに徒歩約15分のところにある古社。前回ウォーキングルート=幹線道路沿いを行こうとして途中で挫折したところ(吉田神社でUターン)。 今回は川沿い一直線ルート。前日(20日)は祇園祭=花火大会があったらしく、河川敷に設備が残ってました(片付け前)。 創建は白鳳元年(672年)伝えられ、... 続きをみる

    nice! 10
  • 阿志神社

    今日の本来の目的地で、隣街にある古社。 阿志(あし)神社の最古の記録は「文徳実録」 に「仁寿元年(八五一)冬十月従五位下 を授く」とある。「延喜式神名帳」にも 「渥美郡一座阿志神社」とあり、郡内唯 一の式内社となっている。阿志神社の源 は、大和朝廷に文化・技術をもたらした 渡来人の阿智使主を祖神と... 続きをみる

    nice! 9
  • 石巻神社(下社)

    昨日(7/7)の滝の帰りに寄り道。市内にある古社。 石巻神社は山の中腹の奥宮(上神社)と山里の里宮(下神社)に分かれています。 今回は下社の方を紹介。 祭神は大己貴命(おおなむちのみこと) 社伝によれば孝安天皇 の頃とも推古天皇 の頃とも言われるが詳細は不明。三河で四番目に格式の高い神社で、市内唯... 続きをみる

    nice! 9
  • 牟呂八幡社

    市内にある古社。八幡宮の名でも知られています。 実は2回目でした(ぇ)。前回は写真を撮ってなかった模様。 御祭神;品陀和気命 ほんだわけのみこと(応神天皇) 息長帯姫命 おきながたらしひめのみこと(神功皇后) 由緒;飛鳥時代、文武天皇元年(697年)の創建と伝えられ、従五位牟留天皇を祀っていた。文... 続きをみる

    nice! 7
  • 安久美神戸神明社1

    T公園の前に位置する天下の奇祭鬼祭(おにまつり、国の重要無形民俗文化財)で知られる古社。でも、誰かさんは人混みが苦手なので一度も見たことがない(苦笑)。中学時代の先生はこの近所のアパートに住んでいたという特に関係のない話(^^)。 元々はT公園内(城内)にあったのですが、軍用地になったのに伴い現在... 続きをみる

    nice! 10